3月29日

 BGMの効果
 お店で流している音楽によって顧客の行動が変わり、売り上げ額に影響があるという文章が高校生の英文解釈問題にあったので、逆さ読みしていました。

 元気の良い曲をかけると顧客の買い上げ平均単価は高くなる。
 ゆっくりしたテンポの曲をかけると、顧客の滞在時間が長くなる。
 知っている曲と知らない曲の場合、知らない曲のほうが顧客の滞在時間が長くなる。

 はて、はたしてちゃんと検証したデータなのでしょうか?

 読んでいる高校生には、「事実」ではなく、英文が何といっているのかを理解しなさい! と釘をさしておきました。本当かな?などと首をかしげていたからです。

 ついでに、試験問題には既存の事実を説明する文章が出ることは少ないと伝えておきました。知識を問う問題ではないので、抽象的な文章が多くなるからです。


 英文の真偽のほどはさておき、 今時みんなスマホを持っているので「知らない曲をかけたほうが時間がどのくらいたったのかわからないから、滞在時間が長くなる」という説は疑問です。

 ま、ヤマダ電機のように音程がはずれた歌が聞こえてくると、できるだけはやく買い物をすませて外に出ようとしてしまうのですが。。。。