8月31日

 土日に外出して疲れたところで月曜の授業はなかなか疲れます。
 1年生の授業は、ノートPCを実習室から借りてきて普通教室で授業を行っています。(無線LANがあるのでインターネットは使えます)
 講師用に貸し出してもらっているノートPC、なぜかときどきかな入力モード(キーボードにかな文字がかいてある、それを押してかなを入力する)になっています。普通は、アルファベットのキーを押してかなや漢字に変換するローマ字入力。いまどき、かな入力をするのか?と思うのですが、講師の中でかな入力を入れる人がいるらしい。
 ローマ字入力ならキーのアルファベット順を覚えていれば、モードを変えるだけで半角英数字を使って英語の入力とまったく同じなのに。。。
 実はかなモードにされてしまうと、どうやってローマ字入力に戻したらよいのか知らずに授業中に試行錯誤。無事ローマ字入力モードに戻ったところでインターネットで検索して、モードの切り替え方法を調べました。
 それにしても今どきかな入力をしている人がいるなんて驚きでした。さらにそれが専門学校の先生というところが恐ろしい(時代おくれじゃないか。。。)
 コンピュータ関連のクラスの先生ではないと思うのですが、秘書コースとか、簿記の先生だったとしても、遅れてる!と思うのですが。。。