4月25日

 仕事の本をどうするか?
 授業で使う本の選定も悩ましいことのひとつですが、私が参考にしたい本を買うのもいろいろ問題があります。
 ネットで調べればどんな本があるかはわかるけれど、
 内容をチェックしてから買いたい場合はどうする?

 ここは東京と違って本屋でぱらぱら専門書を物色するわけにはいきません。(一応、紀伊国屋八重洲ブックセンターもありますが)

 授業に使わなくても授業に必要だと申請すれば学校で買ってもらえます。
 でも、どの本がよいのかわからない。

 これが悩みの種。
 はっきりいって、今まで使っていた本は初心者には無理なものが多い。
 「10日でわかるxxx」シリーズは、初心者にわかるはずもなく、
 じゃ、一体何がよいのか?

 現在のテキスト(生徒は既に購入している)では無理な部分を調べたい場合、いろいろ買ってもらっても、準備には間に合わない。

 結局、アマゾンのマーケットプレイスに出ているちょっと古いバージョンを買ってみることにしました。

 コンピュータ関係の本は新しいバージョンが出ると、古いバージョンはただ同然。

 というわけで、1円の本+郵送料250円で手に入れた本とか、
 100円とか、何冊か読み漁り、授業で使う配布資料作成の参考に
 する予定。

 自分で買ってしまうと、授業用にはコピーはだめ、内容をそのままぱくる
 わけにもいかないけれど、構成を考えたりするには役立ちそうです。

 どっちにしても、自分のパソコンのメニュー画像とかを使っているので
配布資料作成は結構面倒な作業です。