1月13日

 最適な勉強方法をみつけるには?
 中学生や高校生を教えていて、何が弱点かわかっていても、ある程度は彼らのやりたい方法にまかせることにしています。彼らは自分のやり方を通そうとしますし、やり方を指示されることを嫌う場合が多いからです。迷って相談されてからのほうが良いような気がしています。
 私自身があれこれ指示されるのは嫌いだったためと、あまり平均的な生徒ではなかったので、普通の勉強法はあまり役にたたなかったからです。
 個人の家庭教師をしていて、あと何点成績をあげてほしい!!というリクエストがあれば、やり方を変えてもらうことを了承してもらうことも可能なのですが、自習がメインの塾では極端にやり方をかえることはまずい場合もあります。
 生徒の弱点はよくわかるけれど、自分の弱点はどうしたらよいか、わからないので、とても困る。。。。

 普通の人の中に混じれば、間違いなく一番できる。
 でも通訳のプロや卵の中では、できないほうに分類されてしまいます。
 それと、文系の人のように文法の教科書をまじめに勉強した覚えがないので、本を読んでなんとなく知っている単語と使い方で、難しい表現を瞬時に判断するのは無理。
 会話の文章に、仮定法過去完了の倒置の文が出てくると、「あれ?」
 聞き直せばわかりますが、この瞬時に判断というのがとても難しいのでどうすればよいのか、ちょっと落ち込んでいます。

 一般のテストと違って20問それぞれの文章の( )のある場所に適切な語を選ぶために5分しか時間がない。当然かなりの確率で間違えています。
ゆっくりよめばまず間違えない問題も多いのですが、条件反射で正解がでるとは思えず悪戦苦闘中。(とりあえず問題をやるスピードははやくなりましたが、正解率が低いです。
 たぶん自分にあった勉強法をみつけないかぎり、クラスの授業を受けていても何の効果もなさそうなのですが、クラスはもう半分以上の授業を終了しています。とびぬけて進歩した生徒でないと進級できないのですが、どうしよう。。。